左足下がりのバンカーショットのコツ

2014年7月10日 |

こんにちはnorihiroです(^^)
梅雨により局地的な豪雨も出ていますが、日中は雲の多いせいか程よい気候が多いですね!!早めな梅雨明けを待ちながらも皆さんゴルフを引き続き楽しんでいきましょう!!

今回お届けするのは「左足下がりのバンカーショット」です。
このライは皆さんもっとも苦手な場所と感じている方が多いんではないでしょうか??「芝の上からでも難しい左足下がりなのに、さらにバンカーって...」と思っている方、もう1度下記のセットアップを見直して苦手を克服していきましょう(^^)
①ライに対してしっかりと構えていく。
まず左足下がりは読んで字のごとく左足が右足よりも低い位置になってしまう傾斜です。また人は傾斜に対して逆らいバランスを取ろうとしてしまう習性があります。そうするとアドレスで重心が右足にかかり過ぎてしまい、斜面に対して逆らったカタチになってしまいます。必ず斜面では下がっている方に重心をかけることを優先していきましょう(^^)さらに「左足下がり」は足場の不安定なライでもあるので、下半身をどっしりさせるために必ず腰を落として構えていくことをオススメします!!
20140704_blog_norihiro_01
②ボールの位置は右足寄りに置く。
下の写真でボールを2つ並べているのが確認できると思います。まず左足寄りにあるボールは通常のフラットライからバンカーショットをする場合に位置しているボール位置です。これを見ても分かるように通常のバンカーショットのボール位置よりも右足寄りにあることがわかりますね(^^)「左足下がり」はスイング方向に対して右サイドの壁が高くなるため、構えが正しくスイングされた場合でもボール位置が間違っているとクラブヘッドがはるか手前に落ち、ダフりやすい傾向にあります。また斜面通りにスイングができたとしてもボール位置が左足寄りにボールを置くことでクラブヘッドが届かずにトップになる可能性も出てきてしまいます。ご自身でパフォーマンスの良い、正しいボール位置を見つけていくことが大切になります。
20140704_blog_norihiro_02
③重心をキープしたままスイングしていく。
そしてセットアップが完成したらいよいよスイングです。
スイングで注意したいのは100%のフルスイング(大振り)を避けていくことです(^^)バンカーはもちろん砂の抵抗もある分、スイングスピードを出していく必要がありますが大振りをすることで自然と重心移動が大きくなりバランスを崩してミスショットになる可能性が多くあります。セットアップで作った姿勢と重心の位置をキープすることが可能な約7割程度のスイングを意識して振っていきましょう!!
20140704_blog_norihiro_03
今回ご紹介した「左足下がりのバンカーショット」はなかなかコースでしか遭遇しないライでもあり、練習量も極めて少ない場所だと思います。
ぜひ克服のためにもコースレッスンでコーチと一緒に確認をしていきましょう(^^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 140ビュー
  2. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 113ビュー
  3. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 96ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 84ビュー
  5. 2023年新ルール知ってますか? 84ビュー
  6. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 81ビュー
  7. キャディバックの持ち方 76ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 75ビュー
  9. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 56ビュー
  10. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 54ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る