紫香楽国際CC(日下部直太)

2014年6月9日 |

こんにちは!近畿地区担当の牧野佑司です。
今日は紫香楽国際カントリークラブさんで開催されたニューカマーキャンペーン中の日下部直太コーチのゲンテンレッスンにお邪魔しました。

先日近畿地区も梅雨入りしましたが大きな雨に打たれることなくまずまずのコンディションの中皆さんみっちり練習していただきました。

朝のカウンセリングに皆さんの課題や練習のご希望などお聞きしました。
日下部コーチのバインダーには皆さんのご希望や最近の状況、課題などがしっかりメモされていました。
コーチにとってお一人お一人最適なレッスンを提供するための大切な資料になります。

そのあと早速練習場に向かいました。
この紫香楽国際カントリークラブの練習場はとても開放的なドライビングレンジです。20140612_diary_naoto03
この練習場はコースで使用するボールを練習場でも使用できることやボールの落とし場所がはっきり見えるためより実践的に練習することができますね。20140612_diary_naoto02
レッスンはお一人ずつしっかりスイングチェックしていてどんどん良くなる皆さんのショットが印象的でした。20140612_diary_naoto01

そのあとアプローチ練習場に向かいバンカー越え、なおかつ下り傾斜の難しい状況からしっかり練習していただきました。
芝生の上からアプローチ練習できるのはコースレッスンならではですね。僕もコース内での練習時間が限られている時はアプローチパター練習に充てていました。20140612_diary_naoto04

昼食をはさんでパター練習に、ここでもお一人お一人に日下部コーチが丁寧にレッスンしていました。1メートル強の場所からカップに向かって円を描き、10球中何球入るか実践的な練習もされていました。こういう練習ではメンタルもしっかり鍛えられますね。20140612_diary_naoto05

そしていよいよコースレッスンに、ドライバーショット、セカンドショット、グリーン周りからのいろいろな状況からのアプローチ練習、しっかり練習された後には4ホールのラウンドで締めくくりました!20140612_diary_naoto0720140612_diary_naoto0620140612_diary_naoto08

1日コース内でのしっかりとした練習で次回のラウンドや目標達成への道筋を立てていただいたと思います。ニューカマーキャンペーンもあとわずか。ぜひフレッシュな日下部コーチのレッスンをどうぞ!!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!
ゴルフを楽しんでおられますでしょうか?
ゴルフってうまくいかないと苦しい時がありますよね。そんな苦しい時間を少しでも短くなるように。そしてゴルフが楽しい時間が増えるようなレッスンを心がけております。
もちろん土台からスイングを作ったりすることも大切と思います。
1番大切なのは皆さんそれぞれ決められた目標、希望されたものを実現できるように導くことであると考えてます。
コースレッスンの強みを活かしたコースでしかできない傾斜地やアプローチ、バンカー、パターなどだけでも皆さんの力になるようなレッスンをしています。
すべてはゴルフを好きになってもらえるように。ゴルフを楽しんでもらえるように。
皆様のレッスンのご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 71ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 69ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る