「Play fast」バンカー編

2014年6月4日

みなさんこんにちは! 栗木 臨(くりき のぞむ)です。

コースの芝も青くなってきました。
ボクはこの緑に染まったコースが大好きです!!
GEN-TENの原点をご覧のみなさまもこの気持ち良い季節に元気にゴルフをされていることと思います。

さて、はじめてのWebレッスンは大切なマナーについてです。
「Play fast」バンカー編。
まず、その1。
バンカーには入れないのが一番です。(笑)
が、、それでも入ってしまうのもゴルフ。。
と、いうことでそんなピンチも粋に振る舞っていただくためにバンカーでのマナーをアドバイスさせていただきます。

バンカーは打ち終わった後のならす時間もあるため他のショットよりも、ムダを省きたいもの。
ですから、打つクラブを決めたらレーキも一緒に持っていきましょう!20140602_blog-nozomu01

クラブと一緒に持っていくこと、バンカー内に置くことはルール的に問題ありません。20140602_blog-nozomu02

ですが、自分の視界に入るところは避けなければなりません。
特にボールの向こう側に置いてしまったりすると、打っていく方向に対してのガイドラインとなりペナルティをとられることがあるので前には置かないようにしましょう。20140602_blog-nozomu0420140602_blog-nozomu03

ゴルフはもちろんスコアが大切ですがあなた自身の組、そしてコース上の全ての組でそのゴルフ場の進行を作っていくものです。
流れが良ければみんなが気持ちよくプレーできると思います。
そのために、まずはあなたから粋な
Play fast
を発信してみませんか?

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 129ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 104ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 96ビュー
  4. キャディバックの持ち方 92ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 68ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 64ビュー
  7. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 64ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 62ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 60ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 42ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る