ティーグランドでの立ち方

2014年4月19日 |

皆さんこんにちは!カズヤです^ ^今回はティーグランドの使い方をお話していきます。

ラウンドの経験がある方だと何となくティーグランドって常に真っ直ぐに向いてないのでは⁈ということはご存知かと思います^ ^
OBゾーンの方に向けてあったり、池の方に向いていたり、少し傾斜したりしているところもあって、ちょっと意地悪だな〜って感じもしますよね^^;
でもそれをちょっと違う視点から考えてみましょう^ ^
例えばつま先上がりのティーグランドなら少し左に飛び出しやすくなるのでティーグランドの左サイドから右サイドのフェアウェイに向かって打ってみましょう!20140419_blog_kazuya02
意外にコースを広く使えたり、広く見えたりします。

また、持ち球がフェード系の方ならティーグランドの右サイドから左サイドに向かって打つとコースを広く使えますね^ ^20140419_blog_kazuya01

そう考えていくと右サイドがOBの時は?もちろん持ち球もありますがコースの見え方を変えていくことが気持ちの部分でも大きく変わりますね^ ^
ティーグランドでの立ち方でミスへの不安を軽減したり、上手に利用してスコアアップを目指したり、より一層ゴルフを楽しんでみてくださいね(^-^)/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る