Kino's Column

CMS研修(コーチング・マインド・サービス)

2014年4月3日 |

kino's column

やることがたくさんで、寝不足の研修3日目、掛川にいます。木下です。

GEN-TENでは、春夏秋冬のシーズンごとに「CMS研修」としてコーチング・マインド・サービスの全体研修を行っています。春のCMSはシーズンイン間近の大切なミーティングです。

IMG_0369

新しいレッスンプログラムの運営のしかた。どうやってみなさまに満足を提供するかの作戦会議。いつもの接遇のサービス研修に加え、今年からコーチングにスポーツ心理学を投入。

TaylorMade Adidas Golfの「Loft up+ Academy」とハイロフトドライバーを使って飛ばしあい、、、ではなくクラブチェック。そして合間をぬって新しいウエアでスチール撮影とビデオ撮影と、かなりハードスケジュールでコーチみんなの右脳と左脳をシェイクしました。

今週末からスタートする2014シーズンのレッスンをお楽しみに…(^ ^)

木下勝浩
Facebook

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

木下 勝浩

木下 勝浩

株式会社GEN-TEN ENTERPRISE
代表取締役社長
1960年3月14日生まれ
スポーツ関連のマーケティング・セールスを経てGEN-TENを起業・設立し現職。常に「お客さま目線」と「楽しむこと」を考え施策していくことにフォーカスしている。
好きな言葉:夢・和
趣味:ゴルフ・サーフィン・スノーボード
GEN-TENは「感動・円・健康・情熱・楽しい」のコンセプトで進化していきます。みなさまからのご意見や感想をお待ちしています。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 146ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 92ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 83ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 80ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る