フェアウェイウッドでボールを上げるドリル

2014年3月28日 |

こんにちはMiya-Pです。全国各地で桜の開花が始まりいっきに春めいてきました。ゴルファーにとって心浮き立つ頃と思います。今回のWEB LESSONはFWがテーマです。 レッスンでFWを課題にあげるお客様の多くの方が「FWでトップが多い」「FWはボールが上がらない」とのお悩みをよく話してくれます。そんなミスを克服するヒントを紹介します。ではご覧ください!

じつはミスの多くがボールを上げようとする悪いスイング動作が原因といわれています。
少し掘り下げて説明させて頂きますと、インパクトからフォロースルーにかけてのスイング軌道が下の写真のように高くなり過ぎてしまい、ボールの上部を打つようになスイングになってしまい、結果としてトップのミスが出てしまっているのです。20140327_miya02

その悪い動作を修正するために写真のように低くクラブをヘッドを振っていくことがミスを抑制するためには大切になってきます。20140327_miya03

さらにそのイメージをより強くするためにこんなドリルをおこなってみてください。名前は「葉っぱドリル」と言います。まずボールの先に葉っぱを置いみましょう。20140327_miya01次に打球をおこなっていくのですが、ボールだけを打つのではなくボールの先にある葉っぱも一緒に打つ意識をしてみてください。20140327_miya04

簡単で単純な方法ですが実際にFWが打てるようになる方が続出しています!さらにラウンド中は葉っぱがあるものだと想像できると実践のラウンドにも繋げることができるハズです。ぜひみなさんもFWを上手に使いこなし、ロングホールなどで飛距離を稼ぎスコアアップを目指してくださいね!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る