TOUR PREFERRED MBアイアン 2014

2014年3月6日 |

こんにちは!牧野佑司です。
いよいよ3月芝の中から新芽がのぞくポカポカ陽気の最高に季節がやってきました。
この時期の雰囲気は卒業式、入学式の季節で何か切なくなる今日この頃です。

それはともかく、今日は2014年のテーラーメイドからの新しアイアンTOUR PREFERRED MBアイアンの僕なりの感想をお話させていただきたいと思います。

2014年僕は久しぶりにマッスルバックのアイアンを使用することになりました。20140306_blog_yuji01
決断するまで何度か試打をさせていただきましたが、このクラブの特徴は何といっても打感だと思います。軟鉄鍛造ならではの打感がものすごく気持ちがいいです。柔らかく、芯を捕らえたボールは強いボールが生まれますね。

ヘッドが小さく不安を感じるかもしれません。20140306_blog_yuji02ヘッドが小さいことでスイートスポットを捕らえることができなければ距離にばらつきが出るアイアンだと思います。しかしそれによってミスといいショットの差がはっきりするのでまさに早く上達するアイアン!です。いいショットを打った時にいい結果が出るようになると上達のスピードもぐっと上がるはずです。このアイアンを持つだけでアイアンの切れが増したように感じました。

5番アイアンの飛距離などに最初は不安を感じましたが、飛距離もさほど落ちたような印象はありませんでした。仮に飛距離が落ちたとしても僕はアイアンでは飛距離は必要ないと思っております。アイアンショットで重要なのはいかに自分の飛距離を知って狙った場所に落とせるかということです。ゴルフはアイアンの番手で競う競技ではありませんから!

もし長いクラブでもっと楽にに飛ばしたいという場合はユーティリティやスピードポケットの入ったロングアイアンを組み合わせるなど工夫をされるとさらに使いやすくなると思います!
僕のレッスンでは常にこのアイアンも持っています。その打感、きれいな顔に一度触れてみてはいかがでしょうか?

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!
ゴルフを楽しんでおられますでしょうか?
ゴルフってうまくいかないと苦しい時がありますよね。そんな苦しい時間を少しでも短くなるように。そしてゴルフが楽しい時間が増えるようなレッスンを心がけております。
もちろん土台からスイングを作ったりすることも大切と思います。
1番大切なのは皆さんそれぞれ決められた目標、希望されたものを実現できるように導くことであると考えてます。
コースレッスンの強みを活かしたコースでしかできない傾斜地やアプローチ、バンカー、パターなどだけでも皆さんの力になるようなレッスンをしています。
すべてはゴルフを好きになってもらえるように。ゴルフを楽しんでもらえるように。
皆様のレッスンのご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 80ビュー
  4. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る