Kino's Column

GT5.0 GEN-TEN Website

2014年1月23日 |

kinos_column2
「GEN-TEN 2014」発表まで1ヶ月を切りました。追い込んでいるつもりが追い込まれている木下です。

GEN-TENでは、毎年4月から新シーズンとして「テーマとレッスンメニュー」の改編を行っています。今年のテーマは、もう少し時間をいただくとして、デザインターゲットは、

「Superior」「History」「Happy」

アートディレクターとターゲットを決め、ウェブデザイナーとUXの使いやすさを論じ、イラストレーターにイメージを伝え、撮った写真を厳選しています。

写真-2

振り返ってみると2005年に設立し、以来GEN-TENの商品サービスの進化とともにウェブサイトも大きく変化してきました。当初数枚の写真で情報を伝えただけのサイトから、ブログをスタートさせ、メンバーズページをIPassで独立させ、スケジュールを表示、予約可能にし、残席をお知らせするまでになりました。

写真

そして2011年から進めていたモバイルでの使いやすさ。ひとつの答えとして、今年「GT5.0」でサイトUXを大きく進化させます。

リニューアルしてしばらく慣れるまでは、使いづらいところもあるかと思います。
メンバーズルームでのレッスンフィードバックと同様、みなさまのご意見をお願いいたします。リニューアルは2月下旬を予定しております。

木下勝浩
facebook.com/kino314

kino's column

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

木下 勝浩

木下 勝浩

株式会社GEN-TEN ENTERPRISE
代表取締役社長
1960年3月14日生まれ
スポーツ関連のマーケティング・セールスを経てGEN-TENを起業・設立し現職。常に「お客さま目線」と「楽しむこと」を考え施策していくことにフォーカスしている。
好きな言葉:夢・和
趣味:ゴルフ・サーフィン・スノーボード
GEN-TENは「感動・円・健康・情熱・楽しい」のコンセプトで進化していきます。みなさまからのご意見や感想をお待ちしています。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 146ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 92ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 83ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 80ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る