番手ごとの距離差ってどれくらいなの?

2013年12月10日

こんにちは、Shuichiです^^
僕も自身の今年のゴルフを色々と反省していました。
皆さんに反省しろとばかりではいけませんからね。。^^
今年のベストスコアは67、ワーストは79。
平均は74,5。
平均は、ここ2,3年変わっていない気が。。。

振り返ってみると、今年はPAR3や短いPAR4の2打目で距離が合わなかったことが多いことに気づきました。
まあ、現状維持なら大目にみようと自分にちょっと甘いのですが、
久しぶりに自分の全番手のキャリーを計ってみることに。20131207_blog_shu03

以下が結果です。
全クラブ3球ずつを、コースで打つくらいの普段のフルスウィングで打って計測してみました。20131207_blog_shu0220131207_blog_shu01

SW57°=83ヤード
SW51°=100ヤード
PW=114ヤード
9番=125ヤード
8番=142ヤード
7番=154ヤード
6番=167ヤード
5番=179ヤード
4番=192ヤード
3番=199ヤード
UT20°=208ヤード
3W=233ヤード
3W(tee up)=235ヤード
1W=261ヤード

アイアンではだいたい各番手の差は、12~13ヤード。
2番手で25ヤードくらいですね。
ただ、9番と8番で17ヤード差、
4番と3番で7ヤード差、
これはいけませんね、これでは130ヤードから140ヤードくらいの距離が合わないわけです。。。

来年に向けてまず、9番と8番のクラブの調整(もちろん練習もですが。。。)、
3番アイアンとUT20°を抜き、UT20°よりロフトの少ない物と多い物を1本ずつバッグに入れて、4番アイアンから3Wまでの40ヤードをうまく埋めていこうと決定。

あとは、皆さんに負けないくらいの練習量をこなすことも決定ね。。。^^
来年の平均スコアの目標は73台にします。
夏の強化合宿での皆さんの熱意に追いつきますよ!!(笑)

さて僕の話はこれくらいにしておいて、、、
一般に、ヘッドスピードの速い方ほど各番手の差が大きく、あまり速くない方ほど差が小さい傾向があります。
男子ツアーの選手では、2番手で30ヤードくらい差がでる選手もいます。
よっぽどヘッドスピードが速いんですね~!

皆さんは、各番手の距離差、どのくらいか把握していますか?
レッスンの中で伺ってみたりすると、おそらく10ヤード刻みくらいだと認識されている方が多そうですね。

ただ、簡単に10ヤード刻みと決め付けてしまわず、一度じっくり計測してみる事も検討してみてください。
意外と、番手の距離差がばらばらな事もあるかもしれませんね。
あまり距離差の無い番手があった場合、どちらか1本をバッグから抜くと、コース上で番手に悩むことも減るかもしれません。

そうして自分の距離をしっかり把握して、『何番で何ヤード飛ばす!』ということよりも、『何ヤードは何番で自信を持って打てるよ!』と言える番手を増やすことで、パーオン率や寄せワンが増えていき、徐々にスコアに反映されてくるものだと思います。

次の練習からレッスンまたはラウンドから早速、自分の距離をしっかり把握することにも、ぜひ気持ちを向けてみてくださいね^^

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 90ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る