こんにちは!Nakamuraです!
今回はグリップについてお話します。
グリップの握り方にはスクエアグリップ、ストロンググリップ、ウィークグリップなどいろいろありますがプロゴルファーでも人によって握り方は様々です。
ですからスクエアに握らなければいけないなんてことは決してありません。
グリップで一番大事にしてもらいたいのは両手の一体感です!
一本のクラブを2つの手で持つので両手のバランスが悪いとスイング全体のバランスも崩れてきます。
たとえば左手はスクエアに握っているのに右手がストロンググリップになっていたりすると右腕が強くなってダウンスイングでクラブフェースがかぶって下りてきやすくなります。

そうすると引っかけや極端に左に曲がる球が出たりします。心当たりのある方もいるかもわかりません。
先程お伝えしたように握り方は自由でいいのですがまず左手でクラブを握ったら右手の平の生命線で左手の親指を包み込むように握ってください。

そうすると指の第二関節がほぼ一直線になります。
そして握る強さもできるだけ力を抜いて両手とも均等になるように持ってくださいね!ただし右利きの方は無意識に右手が強くなるので左手より少し右手の力を抜いてグリップするぐらいでバランスがとれてくるでしょう!
グリップは体とクラブをつなぐ唯一の接点です!クラブに自分の意思が伝わるように大事に握ってくださいね!乱暴に握ると言うことを聞いてくれませんよ。(笑)
分からないことや質問のある方はレッスンの時に何でも聞いてくださいね!
自己紹介
こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!
帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。
WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!
寒い日が続きますが2月ももう中旬です。
あっという間に春がやってきますよ!(願いも込めて笑)
春のゴルフシーズンに向けてしっかり準備していきましょう!
特にアプローチは芝が薄くて難しいこの時期に練習することでスキルが磨かれます!
アプローチのヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さいね!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!