インパクトの真実 vol.2

2013年7月3日

こんにちは、Shuichiです。
弾道解析、今号のテーマは「スライス」です。
ゴルフを始めると、大多数の方がまず直面するこのスライス。
いやー、僕もそうでした。(^^;

そこでこのスライス、色んな種類があるのをご存知でしたでしょうか?
大きく分けて3種類に分けられますが、それぞれのスライスはインパクトの瞬間に起きていることが違います。

まず今回は、自分のよく出るスライスがどの種類か考えてみましょう。
スライスの種類(ここでは右利きのプレーヤーの向きで書いていきます)

(1)出だしから右へ飛び出し、その後スライスする。

(2)出だしはまっすぐ飛び出し、その後スライスする。

(3)出だしは左へ飛び出し、その後スライス。

の3種類です。
あなたのスライスの種類はどのスライスでしたか?

どのスライスが多く出るかを知ることで、対処方法も変わってきます。
次号以降では、各種類のスライスの原因を考えていきたいと思います。
練習などではよく観察してみてくださいね!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 124ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 120ビュー
  3. キャディバックの持ち方 112ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 109ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 83ビュー
  6. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 83ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 77ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 74ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  10. 《ゴルフとメンタルを考える》Vol.1 “意識してるのに変わらない”ゴルフスイングの不思議 〜その答えは、想像を超えたところにある〜 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る