ゴルフと栄養

2012年11月2日 |

こんにちはnorihiroです!
当然ですが、皆さんは毎日朝食はしっかりと食べていますか?特にラウンド当日は何を食べますか?
今回はそんな「ゴルフと栄養」についてシェアしていきたいと思います。

前回『有酸素運動』と『無酸素運動』の2大要素から、それぞれゴルフには「全身持久力」「筋持久力」2つの基礎体力が必要だということをお伝えしてきました。ただ運動時のパフォーマンスを維持するためには基礎体力の他に『栄養素(エネルギー源)』が不可欠なのは皆さんお分かりだと思います。ラウンド中にお腹が空くと力が出ないですよね!?(笑)

ではゴルフにはどんな『栄養素』が必要なのでしょうか?
そこで先日もパーソナルトレーナーからアドバイスを頂きました。
皆さんもご存じの通り3大栄養素には「タンパク質」「脂質」「炭水化物」があります。その中でもゴルフには『体を動かすエネルギー源』が必要で、最も代表的なのが「炭水化物」です。「炭水化物」は「糖質」に変わることからパフォーマンスを維持するスタミナのもとになります。
また「糖質」は栄養素の中でも1番エネルギーとして利用しやすく、無酸素でもエネルギーに変えられる即効性のある栄養素だそうです。「糖質」は主にごはん・パン・麺類・果物に多く含まれていて、マラソンランナーは走る前に「炭水化物」を多くの食事で摂取するそうです。(フルマラソンの場合に至っては1日分の摂取カロリー相当を1回の食事で摂ることもあるそうです。)
ただし、多くの栄養を摂取するだけではパフォーマンスの維持には繋がらないそうです。よくダイエットなどで「食べ物が消化されるまで2〜3時間を必要とする」という言葉を耳にしたことのある方も多いと思います。実はここで言う「2〜3時間」などの『摂取するタイミング』が大切になります。
『摂取するタイミング』は食べ物などによっても違うので、トレーナーから聞いたアドバイスをいくつかご紹介していきます。

(1)ラウンドの2時間前には朝食を済ませておく
→これは1番大切なことです。先程のマラソンランナーの例のように「炭水化物」から多くの「糖質」を摂取してスタミナに変えていきます。
摂取する方法も様々ですが、一度の食事で多くの栄養素を取り入れたり、食事を何回かに分けてトータルの量を摂ったりなどのご自身の胃に合った方法で摂取するのがおススメです。

(2)スタート前に水やスポーツドリンクなどの水分をあらかじめ摂っておく
→水分はスポーツドリンクに含まれているミネラル分や糖分を一緒に補給すると特に良いそうです。スタートの30分前に摂取することでスタートホールから高いパフォーマンスが維持できます。また「30分前からの摂取」が有効なので目安としては2〜3ホールプレー中に1回は水分補給されると良いかもしれません。摂取する量はペットボトルの3分の1がおススメだそうです。

(3)ラウンド中は果物などで栄養補給をする
→果物は「糖質」を含む中でもごはんやパンに比べて吸収が早いと言われています。代表的なのが皆さんご存じのバナナです。よくアスリート選手やプロスポーツ選手がバナナを口にしているのを見ますが、バナナは多様な「糖質」が含まれていて長時間エネルギーを維持することができます。またバナナは一緒にレモンやオレンジなどを摂るとクエン酸の効果でスタミナを向上させてくれます。ただし、果物が苦手な方はチョコレートでも良いそうです。

今回ご紹介した『栄養素』はパフォーマンスの維持だけではなく、プレー中の集中力などにも繋がる大事な要素です。
トレーナー云わく「栄養を摂るタイミングや摂り方(内容)でスコアアップも可能」だと教えてくれました。
皆さんも「食事や栄養の摂り方」からゴルフを見直すとさらにゴルフの楽しみ方が広がるかもしれません。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 90ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る