パッティング:頭の位置をキープしましょう

2011年8月26日 |

20110812_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
お盆も過ぎて少し涼しくなってきましたが、油断せずに熱中症には充分に気をつけて夏ゴルフを楽しんでくださいね\(^o^)/

さて今回のWEB LESSONはパッティングについてコースですぐに実践できる上達方法を紹介します。
テーマは頭の位置!!
パッティングをする際、ついカップに意識がいきヘッドアップをしがちになります。
正しいパッティングではボールをコンタクトをした後、少し時間差をつけてから打ったボールの行方を確認しましょう!
これによりストローク中のフェースアングルが安定をして方向性がかなり向上します。
またミート率が上がる事によりボールの転がりが一定になりロングの距離感が良くなる効果もあったりします。

パッティングの正確性はスコアアップにつながります。
さっそく次回のラウンドから実践してみてくださいね!
ではまたです\(^o^)/

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 129ビュー
  2. キャディバックの持ち方 99ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 90ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 74ビュー
  5. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 72ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 66ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 58ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 55ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 52ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る