左足下がりのアプローチ

2011年7月19日 |

20110719_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
皆さん夏ゴルフを楽しんでいますか!?
この3連休中は全英オープン観戦で寝不足の方も多いと思います。
その舞台は海沿いに作られたリンクスでおこなわれます。
多くのリンクスが自然に作られた地形をそのまま使いコースデザインされているんですね!
つまり平らな場所が少ないってことです(*_*;

そんな事もあり今回のWEB LESSONでは傾斜からのアプローチのコツを紹介。
さて日本のゴルフ場ではグリーンの奥がピンに対して左足下がり傾斜になっている事が多いですね。
今回はその「左足下がり傾斜」について上手に打つコツを紹介します!

【左足下がり傾斜克服】
・傾斜なりに立ちましょう(両膝が同じくらいに曲がっていればOK!)
・最初から最後まで左足へウェートをかけてストロークしましょう
・コンタクト〜フォローにかけて視線を低く落としましょう(つい視線が上がるのはNG)

これでボールが左足下がり傾斜に行っても大丈夫ですね(^o^)丿

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 126ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 114ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 109ビュー
  4. キャディバックの持ち方 89ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 68ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 67ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 55ビュー
  8. シャフトクロスになる原因は右肘! 52ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 49ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る