フォロー素振り

2011年6月27日 |

20110626_blog_yuki.jpgこんにちは〜、雪田です。
週末は6月とは思えないほど気温も上がって、すっかり夏の陽気でしたね(^-^;
みなさん、ゴルフ楽しんでいますか?

今回はレベルアップのためのドリルをご紹介します。
その名は「フォロー素振り」ドリルです。
やり方は簡単です、

1.)ミドルアイアン6I〜8Iを持ってアドレスします
2.)バックスイングせずにインパクトの形を作ってからフォロー、フィニッシュまでゆっくりと振ります

これを10回くらい行ってみてください。
この時注意してほしいのは、グリップを先行させずに下半身主導で振ることです。先に左にウエイトをかけてから腰が回転し、その後に上半身が回転してグリップは遅れてフィニッシュにむかいます。見た目よりも結構きついですよ。

このドリルの効果は、
1.)ダウンスイングでの下半身の使い方(左サイドの壁)が体感できます。
2.)インパクトからフォローまでのフェイスの向きが安定(手首をこねると安定しない)

下半身主導でスイングできるようになると飛距離アップ、インパクトでのフェイス面が安定すると方向性もアップしますよ。
どうしても手でダウンスイングしてしまう方やインパクトからフォローにかけてクラブの動きが安定しない方にお勧めです。そしてこの素振りに慣れてきたら、実際にボールを置いて振ってみましょう。ボールが上がり10y以上飛ばすことができたらGOODです。少し難しいですがチャレンジしてみてくださいね。
詳しく知りたい方はレッスンで聞いてください(*^o^*)

【Link】
雪田悦子(ゆきたえつこ)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 71ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 69ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る