対角に狙ってOBを防ぐ

2011年5月24日 |

20110517_BLOG_MIYA.jpgこんにちは宮下です。
今日はコースマネージメント(コースの攻め方)のお話。
テーマは「対角線にコースを攻める」です!!

写真のホールは左側がOBになっています。
この場合OBゾーンへボールを打ちこまない為に下記のような工夫をしてティーショットをしてみましょう。

1.まず、ティーグラウンドの左側へティーアップをする(危険なサイドにティーアップする)

2.右サイドのフェアウェーを狙う(安全サイドを狙う)

普通に真ん中にボールをセットして、とりあえず真ん中を狙った方法よりも、
対角線に狙いを定めたほうがOBを打ってしまう確率を低く抑える効果があります。
次回ラウンドでみなさんも試してみてくださいね(^^ゞ
※右側がOBの場合はまったく反対の事をしてみてください!

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 135ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 103ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 94ビュー
  4. キャディバックの持ち方 89ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 71ビュー
  6. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 70ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 64ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 58ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 57ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 45ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る