ボールの位置で打ち出し方向は変わります

2011年3月1日 |

20110223_blog_miya01.jpgこんにちは宮下です。
各地で桜の開花、あるいは開花予想のニュースが流れるようになってきました。
すぐそこまで春が来ていますね!!

さて今回はボールポジションのお話です。
スイングを良くすることに加え、アドレス時にボールを置く位置にも気をつけてみましょう。


20110224_blog_miya02.jpg通常みなさんがボールセットをしている位置よりもボール右へ置くとボールは低く飛びやすくなります。また方向性では右へ飛び出しやすくなります。

反対にボールを普段セットしている位置よりも左へセットするとボールは左へ飛びやすくなります。ボールを打った時の弾道は高くなりやすくなります。

このことを応用して右サイドへOBや池があるときにはボールの位置を少し左へ置くと右へのミスがでにくくなります。
またラウンド中に左へのミスが多くなった時はボールの位置を右へすることにより、スイングを変えることなく球筋を安定させることができます。
みなさん、さっそく次回のラウンドから試してみてくださいね(^^ゞ

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る