ポスチャー&チルト

2011年2月24日 |

20110223_blog_yuki.jpgこんにちは〜、雪田です。
厳しい寒さも少なくなりとっても暖かい日が続いています。春のゴルフシーズンももうすぐそこにきていますねっ!
今回はアドレスでの基本についてお話します。
ショットを安定させるためには構え=アドレスがとても大切です。
ショットが当たらなくなった時はスイングをイジルよりも、まずアドレスをチェックしてみてください。
そのポイントは2つです。

1.ポスチャー(アドレス時の姿勢)
写真のように背骨にクラブを添えて持ち、なるべくクラブが真っ直ぐになるように構えます。お尻を少し突き出すようにすると背骨は真っ直ぐになりポスチャーはしっかりできますよ。背骨が真っ直ぐになるとスイング中のスパイアングル(背骨の角度)がキープしやすくなります。スパイアングルをキープしてスイングできるとショットは安定してきますよ。

2.チルト
構えた時の肩のラインは水平ではなく右に少し傾きます(背骨が少し右に傾く)。これがチルトです。ドライバーではアイアンよりもこのチルト(傾き)は大きくなるのです。右腕をリラックスさせるとチルトしやすくなりますよ。
チルトが出来ないと肩のラインが飛球線方向よりも左に向きやすくなります。特にアウトサイドインの軌道になりやすい(スライスしやすい)方は注意しましょう。

詳しく聞きたい方はレッスンでもリクエストしてくださいね〜(*^o^*)

【Link】
雪田悦子(ゆきたえつこ)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る