パッティング:練習で曲がり幅を覚えよう!

2011年2月19日 |

20110219_blog_kato.jpgこんにちは、加藤です。
暦の上では春を迎えていますが、まだまだ寒い日が続きますね。
みなさん風邪など引かないように注意して下さいね。

さて、今回は「ラインの読み方(狙い場所)がわからない」という方に必見の
練習法を紹介したいと思います。

やり方はとても簡単!!
50cm〜1m間隔にボールをカップの真ん中から一直線(3〜5個)に並べて近い方から順番に打つだけです。
例えば、真っすぐのラインはどこまでいっても真っすぐ狙えばいいですが、曲がるラインは距離が変わると曲がる幅が変わってくるので当然狙うところも変わってきます。もちろん打つ強さによっても曲がり幅は変わります。
実戦経験が多い方は上手く狙うことができますが、少ない方にはちょっと難しいですよね。でも、この練習をすることで色んな傾斜やラインに対応できるようになります(^-^)

やり方は簡単ですから今度ラウンドいったときの朝の練習でやってみて下さい。
とてもわかりやすいと思います。
当然レッスンでもやってますからリクエストして下さいね。

【Link】
加藤丈喜(かとうたけよし)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 104ビュー
  2. 競技用スコアカードの書き方 100ビュー
  3. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 89ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 83ビュー
  5. キャディバックの持ち方 78ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 76ビュー
  7. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 68ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 54ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 52ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る