ポスチャー(姿勢)をCheckしよう!

2010年11月3日 |

20101103_blog_kazu01.jpg皆さんこんにちは、kazuです。
最近は気候も安定して連日ゴルフ日和が続いていますね。皆さんはこのトップシーズン、ゴルフを満喫していますか?
さて今回のウェブレッスンでは、正しいポスチャー(姿勢)についてお送りしたいと思います。

皆さんは、ポスチャーについて考えたことはありますか?
どうしてもスイングの動きに注意をしがちになってしまうのですが、体を正しく動かすためには正しいポスチャーが必要不可欠です。

【正しいポスチャー】
①クラブを股関節に当て上体を前傾させます。 この時の前傾の角度は大体30度くらいです。
②前傾姿勢を作ったら、クラブを縦に背中に当てて、腰と後頭部がクラブに付くように胸を張りましょう。このときに顎を引いてしまうと猫背になるので注意してください。


20101103_blog_kazu.jpg③その姿勢のまま重心をしっかり下げましょう。このときにお尻を出してしまうと体重が後ろにきて不恰好になってしまうので、つま先荷重のまま膝を曲げるように注意してください。
④最後にそのまま腕を自然に下げて、手と手が重なる位置でクラブをグリップしたらポスチャーの完成です。

このポスチャーはスイングの土台になる部分ですので、今まで気にしていなかった方は特にこの機会にCheckしてみてくださいね。
何度もいいますが、ナイスショットには正しいポスチャーが必須です!
皆さんも正しいポスチャーでかっこいいアドレスを身につけ、このトップシーズンを満喫してくださいね。

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る