左足下がりは体重のかけ方がポイントです!

2010年11月1日 |

20101101_blog_katsumi.jpgこんにちは、katsumiです。
ゴルフシーズン満喫していますか(^^)
今回のWEBレッスンは傾斜地からのショットでも特に苦手意識が多いとされる左足下がりからのショットのコツを紹介したいと思います。

左足下がりではフラットな状態と比べてアドレス時に自然と左足に重力がかかります。傾斜でバランスよく立とうとすると傾斜と反対に(右足よりに)体重をかけてしまいがちですが、ここではグッと我慢して傾斜の低い方(左足よりに)体重をかけるようにしましょう。加えてスイング中はその低い方にかけた体重をテークバックからトップにかけてキープしておくことが大事になってきます。要は体重移動はしないという事です。ダフリやトップのミスが多い方はこの体重のかけかたで失敗しているケースが多いのでチェックしてみて下さい。

もう一つは、インパクトからフォロースルーにかけて、クラブヘッドが傾斜地の芝をなぞっていくように低く出していくことが重要です。特にグリーン周りからのアプローチでは、どうしてもボールの行方が気になってしまうためにヘッドアップをしてしまったり、
無理にボールを高く上げようとしてフォロースルーでクラブヘッドが高く上がってしまうことがミスショットにも繋がりますので、ミート率を上げるためにも意識してみて下さいね(^_^)

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 132ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 99ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 93ビュー
  4. キャディバックの持ち方 87ビュー
  5. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 69ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 67ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 62ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 57ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 54ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る