Tour-AD DIシリーズ

2010年5月10日 |

20100510_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
今日は石川遼プロやマスターズではタイガーウッズも使用して話題になったシャフト「Tour-AD DIシリーズ」の紹介です。

まずは基本スペックから(DI6の数値)
・シャフト重量:65g
・トルク:3.3
・キックポイント:中調子

さて宮下が実際に試打してみた感想です。
メーカーによると中調子となっていますが軽く素振りをした感じだと「手元からしなる」ことが体感できました。
現在ツアープロの使用率が高いことありハードヒッター向けってのイメージがありますが、重量とフレックスを合わせれば、ひっょとしてアマチュアみなさんでも使いこなせなるかも・・・?

さて今度は実際にボールを打ってみたところ・・・。手元、真ん中部分がしっかりしている印象を持ちました。このしなり方だとヘッドスピードが遅かったり、もともと打球が低い方は扱いにくさを感じるかもしれません。

前モデルTour-AD EVシリーズはいろんなタイプのゴルファーに合う優等生シャフトでしたが今回のDIシリーズはハードヒッター、上級者に向いたシャフトだと思います。
シャフトのしなり感などは人に(スイングの違いに)よって大きく違いが出たり、またクラブヘッド(重量、体積、構造など等)との相性などでもかなりの違いが生じます。

まずは試打をしてからリシャフトならびに商品の購入をすることをお勧めしますm(_)m

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る