つま先下がりの打ち方

2010年3月21日 |

20100321_blog_miya_.jpgこんにちは宮下です。
今日はつま先下がりの傾斜から上手に打つ方法の紹介です。

傾斜からのショット、全てに言えることなんですが・・・。平らな所と同じようにしてボールを打っていては、いつまでたってもGood Shotを打つ事はできません!!それぞれの傾斜に合ったの構え方や打ち方を踏まえてスイングをする必要があります。

つま先下がりのミスは一般的にトップのミスや右へのミスが出やすいと言われています。その原因はボールが普段よりも下にある分だけ体から離れてしまう事にあります。

そこでつま先下がりから上手にボールを打つ方法として…
・膝、腰を傾斜の斜度に合わせて低くする(まず足元と同じ高さである空中にクラブヘッドを構える。その後、腰と膝を曲げながらクラブヘッドを芝生にソールをする)※文章では、いまいち分からない方はぜひ現場のコースレッスンで聞いてください!
・傾斜から繰り返し打球をすることにより傾斜に慣れる
・慣れて、傾斜から打つことに自信をつける(GEN-TENゴルフコースレッスンがお勧めです)
・つま先下がりはクラブヘッドの先に当たりやすいのでヒール側(根元側)でボールをセットする。

他にも色々と工夫をするポイントはありますが、まず上にあげた項目を試してみてくださいね!以前よりも良いショットが打てるかもしれませんよ〜

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 94ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る