ポスチャー(姿勢)が大切です♪

2009年10月6日 |

20091005_blog_katsumi.jpgこんにちはkatsumiです。
今回はポスチャー(姿勢)についての説明をしたいと思います。
ゴルフに限らずスポーツでは姿勢が重要とされます。それは例えば球技ならボールを捉えやすい構え、動きやすい構えが理想とされ、まず最初に教わる事ではないでしょうか。
特にゴルフでは静止している状態が見やすいので、スイングに入る前の姿勢(ポスチャー)に注目されます。実際にレッスンでも疲れからなのか、またボールに当てにいこうと強く思い過ぎてなのか、背中が丸く(猫背)になっている方が多く見受けられました。

理想とされる形は、背中に張りが感じられるように、背骨を真っすぐに前に倒すイメージを持ちましょう。初めの内は違和感を感じるかもしれませんが、鏡などで姿勢を確認しながら継続していきましょうね。
ゴルフではポスチャーがきちんとできていないと、テークバックも正しい軌道に上がられなかったり、また運動効率が悪くなってボールが遠くに飛ばせなかったりという悪い連鎖が起こってしまいます。スイングも大切ですが、まず正しく構えられているか?と姿勢も忘れずにチェックしてみて下さいね。リラックスレッスンでは「グリップ」「ポスチャー」「アライメント」を毎回チェックしていますので、何でも聞いて下さいね(^_^)

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→

リラックスレッスン→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る