マナー:グリーン上はクリーンに。

2009年9月25日 |

20090825_blog_katsumi.jpgこんにちはkatsumiです。
今回は僕がレッスンをしていて感じたマナーにおいて説明したいと思います。

リラックスレッスンではマナーについても時間をとってレッスンをしていますが、特に繊細なグリーン上ではマナーが多いです(^ー^;
代表的なものとして挙げられるのは、「歩く時はなるべく足を上げて歩く(足をひきずらない)」「他のプレーヤーのラインは踏まない」「ボールマークを直すこと」などがあります。そして今回ウェブレッスンで紹介するマナーは「グリーン上ではクラブやピンフラッグなど、グリーンに傷が付きやすい物は置かない」という事です。ビギナーのうちは遠くからグリーンにのせられる事が稀なので、どうしてもクラブ数本をグリーンに持って上がる事が多くなります。ついついグリーンに持っていたクラブを置いてしまいがちですが、グリーンは繊細で傷がつきやすい場所なので、必ずグリーン外に置くように注意しましょう!

一人一人が気を付けていくことできれいな状態のグリーンで気持ち良くプレーが楽しめます。同伴者と楽しくスマートにプレーする為にもマナーはしっかり覚えておきましょうね♪

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 123ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 78ビュー
  4. キャディバックの持ち方 75ビュー
  5. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 74ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 56ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る