ルール:ボールの拾い上げる時のマーク

2009年7月3日 |

20090603_blog_katsumi01.jpgこんにちはkatsumiです。
今回はリラックスレッスンでもビギナーからの素朴な質問として多いボールマークの置き方について説明したいと思います。
まず、グリーン上ではボールをマークしてその球を拾い上げることができます。砂や泥がボールに付着している場合はきれいに拭き取ることもできます。しかし、マークの置き方を誤ってしまうとペナルティの対象になってしまいますので注意してください。

正しい置き方は、ボールとカップを結んだ延長線上(ボールの真後ろ)にマーカーを置きます。
【規則20-1:球の拾い上げとマーク】


20090603_blog_katsumi02.jpg例えばボールの横や斜め方向にマーカーを置いたとしてもペナルティーはありませんが、リプレース(ボールを元の場所に戻す)時に正しく元の位置にリプレースされないとペナルティーが課せられます。真後ろであればマーカーとカップを結んだ線上に置けばいいので誤所からのプレーを避ける事が出来ますよね(^ー^)

正しいボールマークの仕方を覚えてスマートにプレーしましょうね!

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 95ビュー
  2. キャディバックの持ち方 66ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 50ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 48ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 43ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 39ビュー
  8. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 39ビュー
  9. ゴルフ つま先下がりからはどっちに飛びやすいの? 35ビュー
  10. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 33ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る