距離感を掴むアプローチショット

2009年5月20日 |

CIMG0087.JPGこんにちは宮下です。
今日はアプローチの練習方法の紹介です!

皆さん普段の練習でアプローチショットをする時どんな練習方法を試していますか?
同じ場所で、同じ距離を同じクラブで繰り返し狙う練習も一つの方法ですが・・・。ショートゲームのスキルアップを狙うなら今から紹介する方法を試してみてください(^ー^)

まず写真のように等間隔に目印になる物を置きます(今回はパイロンですが”ティーペグ”や”マーカー”でもOK!)。そして自分に近い方の目標物から順番にボールが当たるようにアプローチをしていきます。


繰り返していると距離感という感覚を目からの情報(視覚)だけでイメージすることが自然にできるようになり、また強弱の力加減が徐々にできるようになるはずです(^ー^)

グリーン周りでの微妙な距離感を打ち分ける事はゴルフ上達の上で非常に大切です。
皆さんぜひ普段の練習でも取り入れてみてくださいね!
ではまた(^^)/

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 114ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 83ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 63ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 61ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 52ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー
  8. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 47ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 46ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る