ドライバーの正しい構え

2008年8月4日 |

20080804_blog_shu01.jpgこんにちは〜shuです♪

さて今日はドライバーのアドレスについて書いてみたいと思います。

まず左の写真ですが、この構えだとドライバーを上手く打つ事ができません!
この構えどこが悪いか分かりますか?

そうです(^ー^)
手の位置が左にありすぎて、ロフトが立ってしまっています。これでは飛距離に必要な高さが出ませんよね!

よくボールが上がり過ぎてしまう人が、このような構えをしていますが、実際には右肩が下がってしまい、アッパー(上がる)な軌道になってしまうので逆効果です(^ー^;

次の写真のような、正しい構えを身につけましょうね!


20080803_blog_shu02.jpg基準としては、ボールを左踵(かかと)の前にセットした場合シャフトが真っ直ぐでグリップエンドが左足の付け根を差すようなイメージです。

こうする事で、正しいロフトと軌道でボールを思いっきりヒットする事ができます!!

基本的な事ですが、とても大切な事です(^ー^)
ドライバーに悩んでいる人は、一度チェックしてみましょう!

もちろん、レッスンでも詳しく説明していますので、受講の際にはドンドン質問してくださいね〜

暑い日が続いていますが、体調に気をつけて夏のゴルフを楽しんでくださいm(_)m

shu

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 競技用スコアカードの書き方 96ビュー
  2. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 93ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 89ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 78ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 75ビュー
  6. キャディバックの持ち方 71ビュー
  7. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 53ビュー
  8. タイQT挑戦記 ― 2ndラウンド編 : QT選手の1日とは? 52ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 49ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る