目玉のバンカーショット

2008年5月14日 |

20080514_blog_miya01.jpgこんにちは宮下です。

写真のように、ボールが砂に埋まってしまった”目玉”の状態。

今日は『目玉のバンカーショットを上手く打つコツ』です(^ー^)

ではさっそく紹介します。


20080514_blog_miya02.jpgまずフェースをクローズ(閉じて)にセットします。こうすることでバウンスが効かなくなり、クラブヘッドが砂に深く潜りやすくなります。

「フェースを閉じたらボールが左にいっちゃうんじゃない?」と思う方も多いかもしれませんが、心配ありません!!
バンカーショットは砂とボールを一緒に飛ばすショットなので、砂が飛ぶ方にボールが飛び出します(打ち方によっては違う場合もありますが)。砂が飛ぶ方とはストロークの方向です。アドレスを目標方向にとっていれば問題ありません(^ー^)

そしてもう一つ注意点は通常のバンカーショットよりも砂の抵抗が大きくなるためバックスウィングを大きくとって、フォロースィングを少し小さめにしてください。こうすることで軌道がダウンブローになりやすくなります。

目玉の状態は脱出するだけでも非常に難しいショットです。勇気をだして試してみてくださいね!

不安な方はコースレッスンで練習して本番にそなえてくださいね〜(^ー^)/

miya

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 85ビュー
  3. キャディバックの持ち方 84ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 71ビュー
  5. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 60ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 53ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 50ビュー
  8. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 48ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 46ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る