ハイスピン ロースピン

2008年5月1日 |

20080501_blog_kato.jpgまいどー加藤です!

アプローチではいろんな場面に遭遇しますよね〜。

ピピッと止まる球が打ちたいシュチュエーションだったり、ランで駆け上がって欲しい傾斜だったりと様々です。

もちろんクラブの番手を変えて打ち分けるのが基本ですが、同じ番手でスピンをかけたり転がせたりしたら楽しいですよね?

はい!ではさっそく打ち方をチェックしましょう!(^-^)


まずスピンをかけたい場合、ボールをネックよりにセットして、インパクトをヒールよりで当てるようにしてください。

こうすることで、ボールはスピンがかかりやすくなります。

逆に落ちた後、少しランを出したい場合はボールをトゥよりにセットして、インパクトをトゥよりで当てるようにしてください。

ボールは落ちた後もダラダラと転がります。

この詳しい打ち方や理由は長くなるのでレッスンで説明します(^-^;

興味がある人はゲンテンレッスンに来てくださいね〜

kato

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 143ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  3. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  4. キャディバックの持ち方 73ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 71ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 66ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 64ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 63ビュー
  9. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 62ビュー
  10. こんな時どうする?『やわらかいライからのショット』 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る