フォロー素振りでバンカー上手

2008年1月18日 |

20080115_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。

今回のお題は・・・『フォロー素振りでバンカー上手!』

バンカーショットのアドバイスで・・・「打ち込め!」「打って終わり」なんて言われたことある方、多いんじゃないかな?

たしかにすくい打ちをしてしまうゴルフキャリアの少ない初心者ゴルファーにとってはすごく良いアドバイスなんですが・・・。

ある程度のゴルフ経験のあるアベレージゴルファーにとってはそのアドバイスが副作用になってしまう危険性があります(打ち込み過ぎてしまったり、ダフリやすくなったり)

そこでレッスンで最近おこなっているのが「バンカーでフォロー素振り」


1.クラブフェースを少し砂にもぐらせる
2.バックスイングをせずにフォワードスイングのみで素振り
3.1〜2を繰り返す

このドリルは以前から「1Wの飛距離アップ」や「パッティングの方向性強化」などでおこなっていましたがこれをバンカーでも応用しました!

ドリルの効果は「振り抜きがよくなる」「運ぶストロークが体感でき砂への打ち込み過ぎなくなる」などなど。。。

バンカーショットにお悩みの皆さん、是非お試しください!!

フォワードスイングの振り抜きを強化できれば気持ちよくバンカーショットできるようになるはずです(^0^)/

ではまた〜

miya

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 92ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 80ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 80ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 80ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 74ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 63ビュー
  10. こんな時どうする?『やわらかいライからのショット』 63ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る