ショートしない素振りのコツ

2007年11月29日 |

20071129_blog_yoshikawa.jpg皆さんこんにちは。yoshikawaです。

乾燥でグリーンが速くなるこの時期。
どうしても「速い」という先入観から逆にショートしがちになります。

そこで今日は皆さんにショートしないパッティングの素振りをお伝えしようと思います。

まずカップまでの距離を感じたら、半分(50%)の距離をイメージして素振りをします。
そして続けて3/4(75%)、最後にカップまでの距離(100%)の距離をイメージして素振りをします。

計3回の素振りを行ったら、あとはそのイメージでストロークしてください。

この方法は1回ごとに振り幅を大きくしていく事で「ヘッドが動く幅」をコントロールする事ができます。

「ヘッドの動きを抑えてしまって毎回ショート」という人は是非実践してみてください!
きっと効果があると思います。

詳しい説明はメンバーズイベント「吉川アカデミー」でも行っていますので、またレッスン会場でも直接聞いてください。

それでは。

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 143ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  3. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  4. キャディバックの持ち方 73ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 71ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 66ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 64ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 63ビュー
  9. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 62ビュー
  10. こんな時どうする?『やわらかいライからのショット』 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る