皆さんこんにちは!ナオトです(^^)
第1回目「スイング中前傾角度を保つには?」どうすれば良いのかをお伝えしようと思います。
スイング中に体が伸び上ってしまう事がよくあると思います。下記のように伸び上ってしまう事によって、ボールにうまくコンタクトができず、トップの球が出たり、それを嫌がって手打ちになってしまったりと、多くの人が悩んでしまう部分だと思います。
前傾角度を保たないといけないと分かっていても、無意識に伸び上ってしまう。
僕もゴルフを始めたころは、前傾角度が保てなくて上手くボールに当てる事が出来ずに、物凄く悩んだ時期がありました。
また、ツアーの選手やジュニアゴルファーとの会話の中で、「体が浮いてしまった・・」などレベルを問わずに誰もが抱える悩みでもあります。
ツアー選手に限らず、上手なゴルファーを見てみると、限りなくアドレス時の前傾角度をキープ出来ています。完璧に保つ事は難しいですが、少しでも起き上がりを抑える事が出来ていれば18Hラウンドの中でナイスショットの確率があがっていきます。
理想とされているスイングは下記のように、スイング中お尻の位置が変わらず背中が少しだけ丸くなっています。
この前傾角度に限りなく近づける事によって、スイング中ボールと体の距離を保つことが出来、ナイスショットの確立が上がりやすくなります。
これを直すのに、スイングを変えてみたり、ドリルなどを使って改善する方法は沢山あります。
ですが、今回は自分自身の体に着目して、「前傾を保てる準備が出来ているか?」を考えていきたいと思います。前傾を保てる準備ができていれば、さらにドリルや練習の効果は倍増していくとおもいます(^^!)
前傾角度を保つには沢山の要素があります。その中でも腰回りの柔軟性が一番大切です。腰回りの可動範囲が狭いと、思うように体が反応しなくなり早いスイングスピードの中で前傾角度を保つのは難しいです。逆に腰回りを柔軟にすることによって、可動範囲が広がり前傾角度を保てるようになります。さらに、怪我も予防する事が出来ます。
朝一のティーショットでミスショットの確立が高いといわれているのも体が暖まっていない理由の1つと考えられます。少しでも体が動きやすいように、プロが試合前にお風呂に入ったり、ランニングなどするのも、スイングの準備をしているんですね(!^^)
次回はNorihiroコーチから「自分の腰回りは前傾角度を保てる準備が出来ているか?」のチェックの仕方をお伝えし、おすすめの改善方法もご紹介したいと思います。
ぜひ楽しみにしていて下さい(^^)!
日下部直太
以降の記事はこちら
Vol.2 前傾角度をキープする準備編
Vol.3 バックスイングの起き上がり編
Vol.4 フラットショルダープレーン(バックスイングの起き上がり)編
Vol.5 キャスティング「準備」編
Vol.6 キャスティング「ストレッチ」編(6/6公開予定)
☆自分に合うスイングって何?
誰のスイングをベースに考えれば良いかお伝えしていますので、是非チェックしてみて下さい。