皆さんこんにちは、中村です!
急に暑さが和らぎ爽やかな秋の風が心地良い最高のゴルフシーズンがやってきましたね!!(*^^*)そろそろコンペやクラブ競技などラウンドの数も増えてくると思うので今回はルールについてお話します!
よくあるケースですが排水口やカート道にボールが止まった時の救済措置について説明します!
まず最初に注意しておきたいことはボールの後ろにマーク(ティでもOK)を置くことです。意外と忘れてしまう方が多いようですが、この作業をとばしてしまうとインプレーのボールに触れてしまったことに対するペナルティーが課せられるケースもあります。なので忘れないように注意してしましょう!



次にピンに近づかず止まっているボールから一番近い場所(ニアレストポイント)でカート道や排水口に足がかからずに打てる場所を探しそこにマークします。そしてその地点から1クラブレングス以内でピンに近づかないところに肩の高さからボールを落とします(ドロップ)。


ドロップしたボールが止まったところからプレーしますが初めに止まっていたボールの位置からピンに近づいたり落ちた位置から2クラブレングス以内に止まらなかった時はもう一度ドロップします。再ドロップしても止まらない場合は2度目に落としたところにボールを置いて(プレース)プレーします。



次回のラウンドでボールが排水口やカート道に止まった時はぜひやってみてください!初めはひとつひとつ確認しながらやるので時間がかかってしまうかも知れませんが覚えるとスムーズに行えますよ!
ルールやマナーを守ってグッドゴルファーを目指していきましょう!!
自己紹介
こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!
帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。
WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!
寒い日が続きますが2月ももう中旬です。
あっという間に春がやってきますよ!(願いも込めて笑)
春のゴルフシーズンに向けてしっかり準備していきましょう!
特にアプローチは芝が薄くて難しいこの時期に練習することでスキルが磨かれます!
アプローチのヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さいね!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!