アプローチにおける手首の角度の大切さ

2014年7月27日 |

こんにちはnorihiroです(^^)
関東地方も梅雨明けをして夏も本格化してきましたが、皆さん体調を崩されていませんか??
夏バテなどをしないようにゴルフを楽しんでくださいね!!
今回は「アプローチにおける手首の角度の大切さ」についてです。
芝の元気なこの季節!!皆さんはグリーン周りからのアプローチでミスショットをすることはないですか??芝が元気なこの季節ではある意味ボールが芝の上に乗りクラブヘッドが入りやすいライもあるかとは思いますが、グリーン周りから確実にスコアメイクをしていくにはボールに対してのクラブヘッドの入り方がとても大切になってきます(^^)

20140725_blog_norihiro_01
そこで重要になってくるのがインパクト時の手首の角度です。
下の写真のようにインパクトで腕や肘よりも手首を柔らかく使い過ぎてしまっている方を多く見かけます。この打ち方の場合、多くの方に多いのはダフリやトップです。また上手くクラブヘッドが入ってもボールの高さが揃わず、距離感が合わないなどが出てきてしまいます。まれにコースで2度打ちをしてしまう方はまさにこのカタチでインパクトを向かえています(^^;)

20140725_blog_norihiro_02
そこで精度を上げるのに大切なのはグリーン周りのアプローチにおいてもハンドファーストのカタチでインパクトをすることです(^^)フルスイングなどではお馴染みなので、ご存知の方は多いとは思いますが、ハンドファーストとはクラブヘッドよりも手元側が先行してボールをヒットするカタチのことです。このインパクトのカタチ(ハンドファースト)をすることでクラブフェースにボールが乗っている時間が長くなりヘッドスピードに応じた適度なスピン量をもたらすことで距離感や方向性などの全体的な安定性に繋がってきます(^^)

20140725_blog_norihiro_03
では、このインパクトのカタチを実現するためにはどうしたら良いのか??
次回はその練習方法について説明していきたいと思います(^^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん今年のチャレンジは何でしょうか?

私ごとではありますが、昨年の11月にアルバトロスを達成することが出来ました。
私もゴルファーとして、ここ2-3年間取り組んでいたことが最高の形となりました。

2024年はレッスンを通じて、取り組みから気付いたことや感じたことを皆さんに存分にお伝えしていきたいと思います。

また春からはアカデミア(3か月間プログラム)を開催する予定です。

皆さんもご自身の可能性に「ちゃれんじ」していってくださいね!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 254ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 199ビュー
  3. フォーティーン FRZについて 185ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 126ビュー
  5. シャフトクロスになる原因は右肘! 121ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 109ビュー
  7. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 102ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 100ビュー
  9. キャディバックの持ち方 97ビュー
  10. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 96ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る